【プロテイン摂取】少しの運動でも必要◎鍼・指圧との関係は?

こんにちは!

代々木上原駅から徒歩3分、スポーツや仕事のパフォーマンスアップをサポートする代々木上原鍼灸院です。

「毎日ハードにトレーニングしているわけじゃないけど、最近ちょっと運動を始めた」
「パフォーマンスを上げたいけど、何を意識すればいいのかわからない」
ちょっとしか動いてないけどプロテイン摂取していいの?

そんな方に向けて今回は、軽い運動でも必要な“タンパク質(プロテイン)”の摂取量と、その効果をさらに高める「鍼灸」や「指圧マッサージ」の活用方法を解説します。

当院はスポーツ・運動パフォーマンスアップに特化した鍼灸指圧マッサージをを行っていますので、その視点からのアドバイスも交えて、体づくりの基本をわかりやすくお伝えします!

この記事では、少しの運動でもプロテイン摂取することがどのような効果があるのかを解説します。

ぜひ、お読みいただき、メンテナンスの重要性を感じていただけたらと思います。

目次

タンパク質は「運動量に関係なく」意識して摂るべき!

運動をすることで筋肉には目に見えないダメージが生まれ、それを修復し、強くするために必要なのがタンパク質(プロテイン)です。

軽い運動でも筋肉の回復は起こっているため、「少しの運動だからいらない」ではなく、「少し動いたからこそ、ちゃんと栄養でケアする」という発想が大切です。

どのくらいの運動で、どれくらいのプロテインが必要?

以下のような軽い運動でも、タンパク質の摂取を意識する価値は十分にあります。

運動内容頻度強度推奨タンパク質量(体重60kgの場合)
ウォーキング(30分)週3〜5回約65g/日
ストレッチ・ヨガ週2〜3回低〜中約65〜70g/日
自重トレーニング週2〜3回約75g/日
軽めのジョギングや有酸素運動週1〜2回中〜やや高約75〜80g/日

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

65gのタンパク質は、こんな食事でクリアできます!

例:1日の食事パターン

  • 朝:ゆで卵2個(12g)+納豆1パック(8g)=約20g
  • 昼:鶏むね肉のソテー100g(23g)+ご飯・野菜
  • 夜:豆腐と鮭の鍋(鮭80g=20g+豆腐150g=10g)

🔁 合計:約70g(少し余裕あり)これで1日に必要な分のタンパク質が摂取できます。

極端に言うのであれば↓

  • 卵だけなら10個分!
  • 納豆だけなら8パック分!
  • 鶏むね肉なら約300gちょっと!

こう聞くと「意外と多い」と感じますよね。
でもこれは1日での話です!いろんな食材を組み合わせれば、3食で無理なく達成可能なんです!

日常の食事でどうカバーする?

プロテイン=サプリと思われがちですが、まずは普段の食事でしっかり摂ることが基本です

✅ タンパク質が多く含まれる食材(一例)

食材タンパク質
鶏むね肉100g約23g
鮭の切り身80g約20g
1個約6g
納豆1パック約8g
豆腐半丁(150g)約10g
ギリシャヨーグルト100g約10g
牛乳コップ1杯約7g

🌟 例:「鶏むね肉と豆腐入りのサラダ」や「焼き鮭定食+納豆」で、1食25〜30gが自然に摂れます!

食事+運動+鍼灸・指圧で、より効率よく回復&強化!

当院では、スポーツや日常運動をされる方に向けて、**「体の内側と外側の両面からのケア」**を大切にしています。

🎯 鍼灸で得られる主な効果

  • 筋肉の回復促進(血流改善による栄養供給アップ)
  • 疲労回復のスピードアップ
  • 自律神経の調整により睡眠の質UP → 筋肉修復がスムーズに!
  • 肩・腰など、特定部位のコンディショニングや痛みケア

💆‍♂️ 指圧マッサージの利点

  • 硬くなった筋肉をほぐすことで柔軟性向上
  • 血流・リンパの流れを促進 → 栄養がスムーズに届く
  • 疲労物質の排出をサポート → 翌日のパフォーマンスUP

代々木上原鍼灸院では、施術後のプロテイン摂取もおススメしております。施術も体のエネルギーを必要としますし、より効果を最大化するためにも栄養摂取が必要です。

軽い運動でも「食事+体のケア」で確実に結果は変わる!

いかがでしたか?

少しの運動でも、体の中では筋肉修復や疲労回復のプロセスが進んでいます。
そのためには体の内側からの適切なタンパク質の摂取と、体の外側からのケア(鍼灸・指圧マッサージ)が大事です。

筋肉や関節に違和感がある方、思うようにパフォーマンスが上がらない方は、栄養と体のケアがうまくかみ合っていないのかもしれません。

当院ではこんな方をサポートしています:

  • 軽い運動をしているけど疲れが抜けにくい方
  • スポーツパフォーマンスを向上させたい方
  • 運動習慣はあるけど、食事や栄養が不安な方
  • 鍼灸・指圧でのメンテナンスを取り入れてみたい方

お気軽にご相談ください!あなたの体に合ったプランで、無理なく「結果の出る体づくり」をサポートいたします。

代々木上原鍼灸院
📌代々木上原駅徒歩3分
🧑‍⚕️院長:成石俊彦(ナルイシトシヒコ)
🎓国家資格(あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師)を2018年に取得
精神科病院にて20歳からスポーツインストラクター
総合・整形外科病院にて鍼灸指圧マッサージ師として活動 臨床歴15年以上
2023年12月より代々木上原鍼灸院を開業
📞050-1808-4352
📍〒151-0064
東京都渋谷区上原1-27-2 アドニス101

🌿ホームページ
https://yoyogiuehara-shinkyu.com/

LINE
@uehara-shinkyu
https://lin.ee/tTv1Yzw

Instagram
https://www.instagram.com/yoyogiueharashinkyuin/

Facebook
https://www.facebook.com/yoyogiueharashinkyuin

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次