営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
\ お電話はこちらから /
050-1808-4352
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
こんにちは!
代々木上原駅から徒歩3分、スポーツや仕事のパフォーマンスアップをサポートする代々木上原鍼灸院です。
今回は、「ぎっくり腰」についてご紹介いたします。
2月になりどっと寒くなってから、ぎっくり腰の方が多くなっています!
ぎっくり腰とは、正式には「急性腰痛」と呼ばれ、突然腰に激痛が走る症状のことを言います。重いものを持ち上げたときや、何気ない動作で発症することが多く、「魔女の一撃」とも呼ばれるほど強い痛みを伴います。また当院では、急に痛みが来たというよりは疲労の蓄積が原因で痛めてしまったとも考えております。
この記事では、ぎっくり腰に対して「鍼×指圧マッサージ」がどのような効果があるのか、また原因や対処法を解説します。
ぜひ、お読みいただき、トレーニング前後のメンテナンスの重要性を感じていただけたらと思います。
ぎっくり腰は、筋肉や関節、靭帯に急激な負担がかかることで発症します。主な原因は以下の通りです。
しかしながら急激とはいえ、今までの疲労の蓄積によって体に変化があることもあります!
痛みが強いときは無理せず、楽な姿勢をとりましょう。横向きで膝を軽く曲げるとラクになります。クッションなどを膝と膝の間に使用するなどして、股関節や腰の緊張を緩めましょう。
発症直後(48時間以内):炎症を抑えるために冷やす(アイスパックや冷たいタオルを15分ほど)。
いわゆる熱が発している状態なので、温めてしまうと痛みが強くなることがあります。
その後:痛みが落ち着いてきたら、温めて血行を促進して筋肉を緩めていきましょう。
ぬるま湯にゆっくり入ったり、ホッカイロなどで患部を温めることで痛みが和らいでいきます。
完全に動かないままだと筋肉が固まり、回復が遅れます。
痛みが和らいできたら少しずつストレッチやウォーキングを取り入れましょう。
痛すぎて無理だよ!と思われるかもしれませんが、なるべくいつも通りの動きをしていくことが大事です。
腰をサポートするために、コルセットやテーピングを使うと楽になります。
ただし、長時間の使用は筋力低下につながるため注意しましょう。痛いけど重いものを持つことがあるとか、それでも仕事に行かなきゃという場合は使っていきましょう!
コルセットの巻き方は、おへそより少し下で骨盤を支えるためにつけるようなイメージで装着すると支えになります。
ぎっくり腰は、前兆があることもあります。動きが悪く感じる・数日前にツンとした痛みを感じたけどすぐにおさまったなど様々です。
当院では、鍼と指圧マッサージをメインとした施術を行っています。ぎっくり腰の早期回復に向けて、以下のような効果が期待できます。
筋肉の緊張をほぐす:固まった腰回りの筋肉を緩め、動ける範囲を広げます。
姿勢の改善:骨盤や背骨のバランスを整え、再発防止に。
深部へのアプローチ:指圧で筋肉の奥深くまで働きかけ、慢性的なコリや緊張をほぐします。
血流促進:全身の血流を改善し、体を緩めていきます。
痛みの軽減:ぎっくり腰の炎症を抑え、筋肉の緊張を緩和。
血行促進:血流を改善し、回復を早める。
自律神経の調整:ストレスや疲労による筋肉のこわばりを和らげる。
即効性:痛みの原因となるポイントに直接アプローチし、早期回復をサポート。
より深部を刺激できる:指では届かない筋肉の原因となる深い部分の炎症にとどきます。
代々木上原鍼灸院では、強めにしっかりと深部に効かせる「パワフル指圧」と原因となる筋肉に鍼をして動かすことで即効で痛みを改善しやすい「スポーツ鍼」といった独自の手技でギックリ腰を退治します!
鍼と指圧マッサージを組み合わせた施術でぎっくり腰の根本改善を目指しましょう!一人ひとりの症状に合わせた施術を行いますので、お気軽にご相談ください。
普通のマッサージでは不安なので、鍼をやってもらいたい!という希望で当院に来られる方も多くいらっしゃいます。
いかがでしたか?
ぎっくり腰は、なってしまうと時間も労力もコストもかかってしまうものです!
ならないための努力を早くから始めることで、健康的な体を維持することができます。
代々木上原鍼灸院に来られるお客様の声のなかには、「1年前まで3か月に1度はぎっくり腰に悩んでいた!でも先生のところに2週間に1回メンテナンスに通って以来、もうぎっくり腰がなくなったんですよ!」とありがたい言葉をいただくことがあります。
当院は運動パフォーマンスを向上させることが目的の鍼灸院です。痛みで運動やスポーツが楽しめなくなる辛さを私は知っています!
ぜひ、体を常日頃からケアしながら、トレーニングやスポーツライフを楽しんでみては?
代々木上原鍼灸院
代々木上原駅徒歩3分
院長:成石(ナルイシ)
050-1808-4352
〒151-0064
東京都渋谷区上原1-27-2 アドニス101
https://yoyogiuehara-shinkyu.com/
LINE
@uehara-shinkyu
https://lin.ee/tTv1Yzw