肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

こんにちは!

代々木上原駅から徒歩3分、スポーツや仕事のパフォーマンスアップをサポートする代々木上原鍼灸院です。

いきなりですが、「毎日ストレッチしているのに、肩こりが全然よくならない…」 「一時的に肩こりがスッキリしたように思っても、またすぐ凝ってしまう」そんな経験はありませんか?

実は、肩こりの原因は「肩」だけにあるのではなく、ストレッチだけでは届かない“深い部分”に隠れていることが多いんです!

今回は、肩こりがストレッチだけで解消しない理由と、根本改善のためのアプローチを、代々木上原の鍼灸院で実際に行っている方法を交えてご紹介いたします。

ぜひ最後までご覧いただき、肩こりでお悩みの方が少しでも明るい気持ちになったもらえたら嬉しいです!

目次

肩こりの原因は「肩」だけじゃない!?

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

このタイトルを見て驚く方もいるかもしれません…。

そうなんです、実は肩こりの原因は「肩」だけではないことがほとんどです!

一見、肩の筋肉がこっているように感じても、実際に原因となっているのは、次のような「肩以外」の部分であることがよくあります。

  • 肩甲骨まわり

「え!胸や腕なんて凝ってる感じしないけど!」と思いますよね。

これらの筋肉を実際に指圧でほぐしてみると…自分自身でも凝りを感じるんです!さらに鍼で筋肉をゆるめてあげると…肩をほぐしてないのに「もう肩が軽くなった!」と実感する方がほとんど。

そうなんです、これらの部分が硬くなることで、肩の動きが悪くなり、肩周りに負担がかかり、結果として”肩がこる”のです。

肩こり改善になぜストレッチでは足りないのか?

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

ここからは、皆さんが疑問に思っている「ストレッチで肩こりが改善しない理由」についてご説明いたします。

ただ、後ほど説明いたしますが、ストレッチは決して無駄ではございません!

「ストレッチしても意味ないのか…」なんて思わず、ストレッチの必要性についてもご説明いたしますので、まずは「なんでストレッチしてるのに肩こりが解消しないの?」という点に着目して原因を知っていただきたいです!

ストレッチしても肩こりがなかなか解消しない理由は主に3つあります!

① 筋肉の深層までは届かない

一般的なストレッチは、表側の筋肉には効果がありますが、深層の筋肉(インナーマッスル)にはアプローチしづらく、なかなか深層部分がほぐれないのです…。

② 姿勢や使い方のクセが変わっていない

ストレッチで一時的に筋肉が伸びても、日常生活の姿勢や体の使い方にクセがあると、すぐに元通りになってしまうことも!せっかくストレッチしていても、体の使い方やクセを知らずにそのままにしていると、またすぐ凝ってしまって根本改善が難しい場合があります。

③ 筋膜や神経、血流の問題が関与している

肩こりには、筋肉の癒着(筋肉を覆う筋膜が、何らかの原因で隣接する筋肉や皮膚とくっついてしまうことで動きが悪くなること)や、神経の圧迫血行不良といった要素も関係していします。これらは、ストレッチだけではアプローチしきれないことが多いのです…。

ストレッチは“土台づくり”として大切!

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

「やっぱりストレッチって意味ないの?」と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!

ストレッチは、

  • 血流を促す
  • 筋肉の柔軟性を保つ
  • ケガの予防になる

といった重要な役割があります!

ストレッチをしないことでますます悪化する可能性もありますし、根本改善に時間がかかってしまうこともあります。

そのため、ストレッチを習慣化して、表面の筋肉だけでも伸ばす、ほぐす、ことはとても大切。

でも、頑固な肩こりや慢性的な張りに対しては、「ストレッチ+深部のケア」の組み合わせがより効果的なのです!

当院のアプローチ:鍼+パワフル指圧で根本改善

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

それでは、どのように根本改善を図るのか?

代々木上原鍼灸院でのアプローチ方法についてご説明いたします!

パワフル指圧マッサージ

当院オリジナルの「パワフル指圧」は、垂直かつ一点集中で深層の筋肉やトリガーポイントをとらえる施術です。

この施術方法により、

  • 胸の筋肉をゆるめて、肩が前に出るのを防ぐ
  • 肩甲骨まわりをほぐして、肩の可動域を広げる
  • 首や腕をほぐすことで、間接的に肩の緊張をゆるめる

といったように、「肩」だけにとらわれない施術をしています!

「肩こりなのに肩以外をほぐすの!?」と最初驚かれる方も多いです。

でも、終わってみるとびっくり。自分の肩こりの原因は首だった、腕だった、と肩以外が原因のことも多く、原因となるトリガーポイントをしっかり指圧でほぐすことで改善を目指しています。

スポーツ鍼(運動鍼)

これも当院独自の施術です。

特に筋肉の緊張が強い方には、鍼をしたまま関節を動かす“運動鍼”で、効率よく緊張をほぐします。これにより、可動域を広げることが可能に。

初めての方は少し驚かれることもありますが、「動かしながら整える」ことで、より早い改善が期待でき、たくさんの方々に効果を実感していただいている施術です!

肩こりが引き起こす他の不調

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

次に、肩こりを放っておくとどのような結果を招くのか?についてご説明いたします。

実は、肩こりが続くと、以下のような症状を併発することもあります。

  • 頭痛や眼精疲労
  • 寝つきの悪さ、眠りの浅さ
  • 集中力の低下
  • 吐き気や耳鳴り

「そういえば、肩こりがひどくなってから寝つきが悪い気がする」
「肩こりが辛くてなかなか集中できない」

など、肩こり以外にもネガティブなことが起きてしまい、より毎日辛いと思うようになってしまいます…。

ただの“肩こり”と侮らず、早めにケアをしてあげることが大切!下がっていたパフォーマンスを、早めにアップしましょう!

肩こりに「ストレッチだけ」はもったいない

肩こりにストレッチだけじゃ足りない?改善しない理由と解消のコツを解説!のブログ画像 代々木上原駅徒歩3分 代々木上原鍼灸院

もしこれをお読みの方や、ご家族、ご友人が、

  • 毎日ストレッチしているのに肩こりが改善しない…
  • マッサージに行ってもすぐ戻る…
  • デスクワークで肩や首がつらい…

そんな悩みを抱えていましたら、ぜひ一度「深層に届く施術」を受けてみてください。

生活習慣もお伺いしながら、毎日のケア方法などもお伝えいたしますし、ストレッチと組み合わせることで、施術の効果も持続しやすくなります!

代々木上原鍼灸院では、患者様に寄り添った施術で、肩こりの改善を本気で行っております。何かご質問やご相談がありましたら、お気軽にご連絡ください。

代々木上原鍼灸院
📌代々木上原駅徒歩3分
🧑‍⚕️院長:成石俊彦(ナルイシトシヒコ)
🎓国家資格(あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師)を2018年に取得
精神科病院にて20歳からスポーツインストラクター
総合・整形外科病院にて鍼灸指圧マッサージ師として活動 臨床歴15年以上
2023年12月より代々木上原鍼灸院を開業
📞050-1808-4352
📍〒151-0064
東京都渋谷区上原1-27-2 アドニス101

🌿ホームページ
https://yoyogiuehara-shinkyu.com/

LINE
@uehara-shinkyu
https://lin.ee/tTv1Yzw

Instagram
https://www.instagram.com/yoyogiueharashinkyuin/

Facebook
https://www.facebook.com/yoyogiueharashinkyuin

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次