営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | ○ |
\ お電話はこちらから /
050-1808-4352
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
こんにちは!
代々木上原駅から徒歩3分、スポーツや仕事のパフォーマンスアップをサポートする代々木上原鍼灸院です。
今回は、「腰痛とストレッチ」についてご紹介いたします。
なんかストレッチしても効かなくて「腰痛 ストレッチ」で検索されたあなた。おそらく今、腰が重い・だるい・張っているなどの不快感があって、少しでも楽になりたくて調べているのではないでしょうか?
そんな経験、ありませんか?
実は、「腰が痛い=腰を伸ばす」では根本的な改善につながらないケースも多いのです。
今回は、腰痛に悩む方に向けて、「ストレッチが効かない」と感じる理由と見直すべきポイントを解説していきます。
腰痛の多くは、股関節の硬さや太もも裏(ハムストリングス)の柔軟性不足からきています。
腰を伸ばしても改善しないのは、原因が別の場所にあるからかもしれません。
股関節が固まると骨盤がうまく動かなくなり、腰が代わりに動こうとして痛みを引き起こします。
特に、椅子に座っている時間が長い人、前屈みの姿勢が多い人は要注意です。
具体的には、
ストレッチの際は、ももの裏・お尻・股関節の前側をしっかり伸ばすことを意識しましょう。
リラックスできていない状態でストレッチをしていませんか?
呼吸を止めたままのストレッチは、筋肉をよけいに緊張させます。
「吐きながら伸ばす・吸いながら戻す」を意識するだけで、ストレッチの効果は段違いになります。
ストレッチは「脱力」が大前提。力が入っている状態で無理やり伸ばすのではなく、深く息を吐きながらゆっくりと筋肉を開放するようなイメージで行いましょう。
また、呼吸が浅いと腹圧(お腹の中の圧力)も不安定になり、腰をしっかり支えられなくなります。腰痛改善のためには、ストレッチ中に「腹式呼吸」を意識することも非常に大切です。
一時的に筋肉を伸ばしても、姿勢が悪いままだとすぐに元通りに。
たとえば、
こういった姿勢の癖は、ストレッチだけでは改善が難しく、
こうした方は、ストレッチのやり方そのものが間違っていたり、そもそも「腰痛の原因となる筋肉」を伸ばせていないケースが多いです。
また、セルフケアだけでは手が届かない筋肉や関節の動きが関係していることもあります。
いかがでしたか?
ストレッチはとても良い習慣です。 でも、効かない・逆に痛くなる・すぐに元通り……そんな方は、以下の点を見直してみてください。
あなたの身体は、あなただけのものです。
ストレッチを正しく行うことが重要です。どうしても届かない・足りない部分は施術者に任せるのも一つの手段です。 それが「腰痛からの卒業」への第一歩です。
腰の重さや張りが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。 体の使い方を見直して、もっと軽く、もっと楽な毎日へ変化させてみませんか?
代々木上原鍼灸院が、あなたの健康を全力でサポートします。
代々木上原鍼灸院
📌代々木上原駅徒歩3分
🧑⚕️院長:成石俊彦(ナルイシトシヒコ)
🎓国家資格(あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師)を2018年に取得
精神科病院にて20歳からスポーツインストラクター
総合・整形外科病院にて鍼灸指圧マッサージ師として活動 臨床歴15年以上
2023年12月より代々木上原鍼灸院を開業
📞050-1808-4352
📍〒151-0064
東京都渋谷区上原1-27-2 アドニス101
🌿ホームページ
https://yoyogiuehara-shinkyu.com/
LINE
@uehara-shinkyu
https://lin.ee/tTv1Yzw