営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | ○ |
\ お電話はこちらから /
050-1808-4352
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
こんにちは!
代々木上原駅から徒歩3分、スポーツや仕事のパフォーマンスアップをサポートする代々木上原鍼灸院です。
今回は「肩こり」についてご説明していきます。
肩が重い、だるい、痛い――。 そんな肩こりに悩まされている方は非常に多く、デスクワーク中心の現代社会では代表的な症状ともいえる存在になっています。
「マッサージしてもすぐ戻る」「ストレッチしてもスッキリしない」 その肩こり、本当に根本から改善できていますか?
この記事では、肩こりの主な原因や症状について鍼灸指圧マッサージ師としての視点で詳しく解説していきます。
これは特に多いです。当てはまらないという方のほうが少ないのでは?
長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用により、肩や首まわりの筋肉が固まりやすくなります。
肩まわりの筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋など)は常に重い頭を支えているため、 筋力が弱いと疲労しやすいです。
血流が悪化してコリに繋がりますし、コリがあることで血流の悪化をまねくでしょう。
これはびっくりされた方もいるのでは?いわゆるストレスは痛みやコリを発生させてしまうということです。
精神的な緊張状態は、肩や首まわりの筋肉の緊張として現れます。
特に自律神経の乱れがある方は、筋肉の緩みにくさ・慢性化に繋がります。
姿勢が悪いと、首や肩に常に余計な力がかかり、筋肉が硬直しやすくなります。
肩こりは単なる筋肉の問題だけでなく、神経や血流、姿勢・内臓ストレスにも関連します。
※どのストレッチも無理なく、痛みが出ない範囲で行ってください。
※片頭痛の方は、状態によってはマッサージなどで痛みを強くする場合があります。心配な場合は医師に相談しましょう。当院では、その日の状態をチェックしご本人と確認しながら進めていきます。
当院では、以下のような施術を組み合わせ、根本から肩こりを改善するサポートをしています。
特に当院では、一般的に“肩がこる”と感じられる肩上部ではなく、肩甲骨まわり、胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)、脇(前鋸筋〜広背筋周辺)といった「肩を動かすための土台」となる部位を重点的にアプローチしています。
これらの部位が固くなると肩関節の可動域が狭くなり、結果として肩の上部に負担が集中してしまうため、実は“肩こりの根っこ”になりやすいのです。
「思っていたより胸が固かった」「脇をゆるめたら肩が軽くなった」という声も多く、肩甲骨の動きを取り戻すことで、根本的に軽さや動かしやすさを実感していただけています。
また、首の筋肉をゆるめることで「腕が上げやすくなった」、腕を丁寧にほぐすことで「肩が軽くなった」といった声も多数いただいています。
肩こりは、単に肩の問題だけではなく、生活習慣や姿勢、ストレス、自律神経など複数の要因が関わっています。
「マッサージを受けてもすぐ戻る」という方は、原因の見直しと習慣の改善が必要です。
もし今つらさを感じているなら、施術を受けてみてはいかがでしょうか?
代々木上原鍼灸院では、肩こりの根本改善を目指し、丁寧な施術とセルフケアのアドバイスを行っています。
慢性的な肩こりにお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
代々木上原鍼灸院
📌代々木上原駅徒歩3分
🧑⚕️院長:成石俊彦(ナルイシトシヒコ)
🎓国家資格(あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師)を2018年に取得
精神科病院にて20歳からスポーツインストラクター
総合・整形外科病院にて鍼灸指圧マッサージ師として活動 臨床歴15年以上
2023年12月より代々木上原鍼灸院を開業
📞050-1808-4352
📍〒151-0064
東京都渋谷区上原1-27-2 アドニス101
🌿ホームページ
https://yoyogiuehara-shinkyu.com/
LINE
@uehara-shinkyu
https://lin.ee/tTv1Yzw