営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
\ お電話はこちらから /
050-1808-4352
\ 24時間予約受付中 /
\ 当日予約OK! /
こんにちは!
代々木上原駅から徒歩3分、スポーツや仕事のパフォーマンスアップをサポートする代々木上原鍼灸院です。
今回は、筋トレを習慣化している方へ柔軟の必要性について、ご紹介いたします!
より筋トレがスムーズにできるようなヒントが隠されているので、ぜひ最後までご覧ください。
早速ですが、筋トレをしているとき、次のような悩みを感じたことはありませんか?
こういった悩みを抱えている方は多くいらっしゃします。このようなお悩みは、「筋肉や関節の柔軟性・可動性」が原因の可能があります。
トレーニングの効果を最大化し、ケガを防ぐためにも、柔軟性や可動性を意識することはとても重要です。
でも、なぜ柔軟性や可動性が筋トレには大切なのか?次の章でご説明いたしますね。
柔軟性と可動性がなぜ筋トレに必要・重要なのか。それぞれ分けてご説明いたします。ケガの予防にもつながるとても大切なことなので、しっかり把握していただけると嬉しいです。
まず、そもそも柔軟性とは、筋肉がどれだけ伸び縮みできるかの指標です。筋肉が硬いと、トレーニングで必要な動きが制限されてしまいます。
このように、柔軟性が不足すると、十分な可動域が取れず筋肉へ負荷がかかったり、ケガや痛みの原因になる可能性があります。
柔軟性が大切なことをなんとなくイメージいただけたでしょうか?次は可動性の必要性についてご説明いたします。
次に、可動性についてです。可動性とは、動きやすさのこと。いわゆる可動域(かどういき)というもので、関節がどれだけスムーズに動くのかということです。
細かくは、筋肉や腱(けん)、靭帯(じんたい)、関節包(かんせつほう)など、関節まわりが正しく機能することで、関節のパフォーマンスが最大限に発揮されます。
可動性が不足すると、トレーニング効果が十分に発揮できなくなったり、結果として炎症やケガの原因を招いてしまったりと恐ろしいですね…。
柔軟性、可動性、どちらもしっかりケアをして、筋トレ効果を最大化させるのが大切です!
ここまで柔軟性と可動性の大切さについてご説明いたしましたが、実際、柔軟性や可動性を高めるにはどうしたらいいのかが重要ですよね。
ずばり、鍼・指圧マッサージはとても効果的です!
鍼・指圧マッサージはどのような効果が期待できるのか?主に4つ効果があります。
1つずつ簡単に、ご紹介いたしますね。
筋トレ後の筋肉は、疲労と使ったことによるコリや張りが生まれます。固まった状態で生活していると柔軟性が低下し、運動パフォーマンスのみならず日常生活にも支障をきたす恐れが。
鍼治療や指圧マッサージで筋肉をほぐすことで、次のトレーニングで効率的に負荷をかけられるようになります。
例えば、ベンチプレスを実施した後に胸の筋肉や肩まわりの緊張を和らげる、スクワットトレーニングでは足をよく使うので太ももや股関節まわりをほぐす、といった施術を行います!
鍼や指圧マッサージは血流を促進し、筋肉にたまった老廃物や疲労物質を流す効果があるのです。これにより、筋肉痛やトレーニング後のだるさや筋肉痛を軽減します。
鍼や指圧マッサージは、筋肉だけでなく関節周囲のやわらかさにも働きかけます。肩や股関節などの可動域を広げることで、トレーニングフォームが安定しパフォーマンスが向上!
例えば、股関節の可動域を改善し、スクワット動作をより深く沈めることでより良い負荷をかけることができますし、肩関節の柔軟性を高め、ラッドプルなどスムーズに動かすことができるようになります。
体幹の安定性は、トレーニング中のフォーム維持に欠かせません。鍼・指圧マッサージで腹筋や腰周りの筋肉を整えることで、トレーニング中のケガ予防に役立ちます。
腹圧について詳しく知りたい方は、以前書いている「電車通勤や立ち仕事による腰痛!反り腰と腹圧を知ろう!」ブログをご覧ください。
より筋トレ効果を高めるために、セルフケアもとても大切です。次は、筋トレと一緒にやっていただきたいセルフケアについてご紹介いたします!
トレーニングの前後に適切なストレッチを行うことで、柔軟性や可動性を維持できます。
電車通勤や長時間のデスクワークで体が固まりやすい方は、姿勢を意識するだけで体への負担を軽減できます。最近では、立ったままパソコン仕事ができるデスクもあったりするので有効なものは使いたいですね。
筋トレの効果を長く維持するためには、定期的なメンテナンスケアを受けることが大切です。代々木上原鍼灸院では、筋肉や関節のケアを組み合わせたメンテナンスを行っています。動作をかけながら指圧マッサージしたり鍼をするなど、より運動パフォーマンスが向上するような目的で行っております。
代々木上原鍼灸院では、筋トレを趣味にしている方やスポーツ好きの方が安心してトレーニングを続けられるよう、体のケアをサポートしています。
筋トレの効果を最大化し、ケガを予防するためには「柔軟性」と「可動性」が欠かせません。そして、その基盤を整えるために、鍼灸指圧マッサージが大きな助けになります。
代々木上原鍼灸院では、筋トレ好きな方が快適にトレーニングを続けられるよう、体のメンテナンスを全力でサポートします。あなたのトレーニングをもっと楽しく、効果的にするお手伝いをいたします!
もっと運動パフォーマンスアップを目指す方は、一度施術を受けてみることをおススメします!
代々木上原鍼灸院
代々木上原駅徒歩3分
院長:成石(ナルイシ)
050-1808-4352
〒151-0064
東京都渋谷区上原1-27-2 アドニス101
https://yoyogiuehara-shinkyu.com/
LINE
@uehara-shinkyu
https://lin.ee/tTv1Yzw